堂林翔太の高校時代は?出身校や甲子園での成績について!

スポンサーリンク

2010年に広島カープに入団した堂林翔太選手ですが、高校時代はどのような活躍を見せていたのでしょうか。

高校時代の成績が気になるという人も多いのではないでしょうか。

調べてみると、堂林選手は中京大学附属中京高等学校という野球の名門校出身で、3年生の夏には甲子園でエース兼4番打者として活躍していたようです。

この記事では、そんな堂林選手の野球との出会いから高校時代までと、甲子園での活躍について、深堀りしていきます。

スポンサーリンク
目次

堂林選手の高校時代

堂林翔太選手は愛知県豊田市の出身で、小学2年生のときに「豊田リトル」で野球を始めます。

中学生時代は豊田シニアに所属し、投手兼遊撃手を務めていました。

宮城県で開催された国際大会では、名古屋北シニアの補強選手として出場を果たし、東北選抜との試合ではなんと菊池雄星選手と対戦しています。

豊田シニアでは、現在も広島カープのチームメイトとして一緒にプレーする磯村嘉孝選手と出会いました。

ここから、高校時代についてです。

堂林翔太選手は愛知県名古屋市の中京大学附属中京高等高校に進学しました。

すると、1年春から投手としてベンチ入りし、華やかな高校時代が幕を開けます。

1年生の秋から2年生の夏は打力を買われて一塁手のレギュラーになりました。

2年生の春には第80回選抜高等学校野球大会に出場しましたが、残念ながら試合出場はありませんでした。

1年生の春からベンチ入りするとは、堂林選手の才能がうかがえますね。

高校時代の始まりとして1番素晴らしいのではないでしょうか。

投手も内野手もできるというのがよかったのかもしれません。

高校2年生夏の堂林選手

堂林翔太選手が2年生だった夏の大会では、チームは愛知県大会で敗退してしまいます。

新チームとなった秋からはエースで4番を任されることとなりました。

東海大会を全4試合完投するなど、安定した投球を見せてチームは優勝し、センバツの切符を手にします。

3年生の春に行われた第81回選抜高等学校野球大会では、準々決勝で報徳学園相手に9回までリードしたものの、破れてしまい、ベスト8となりました。

打撃では打率が5割8分4厘、4打点を記録しています。

エースで4番とは、高校時代の経歴として最強な感じがしますね。

投げてもよし、打ってもよし、という二刀流は、高校生の中でも貴重だと思います。

甲子園での堂林選手

堂林翔太選手が3年生の夏のときに行われた第91回全国高等学校野球選手権大会で、中京大中京高校は、「甲子園史上最多」となる春夏通算11度目の優勝を果たします。

堂林翔太選手は中京大中京のエース兼4番打者として投打でチームを牽引しました。

打率は5割2分2厘、打点は12で、1大会通算最多タイとなる6二塁打を記録し、優勝に大きく貢献しました。

高校時代の堂林選手は、多彩なテクニックと強靭な足腰、バネ、冷静なプレイスタイルを持ち、そして、勝利のみを追求していることから、「ベースボールサイボーグ」の異名がつけられていました。

こんな異名をつけられるほどとは、どれぐらい野球一筋だったのでしょうか。

高校時代のプレーが見られないか、YouTubeで検索してみたいです。

日本文理高校との決勝では、右中間に先制2点本塁打を放つなど活躍しましたが、試合終盤に途中で降板して右翼手に回ったことで、完投できず、また、胴上げ投手にはなれませんでした。

当時の堂林選手は、試合終了後の優勝インタビューにて悔し涙を流し、声を詰まらせながら謝罪しました。

「サイボーグ」っぷりが少し感じ取ることができる気がします。

この大会では豊田シニアからのチームメイトで、現在も広島カープでチームメイトとなる1学年後輩の磯村嘉孝選手とバッテリーを組んでいます。

堂林選手は高校通算で13本塁打を記録しました。

2009年のドラフト会議で、広島カープから内野手として2巡目で指名を受け、契約金7000万円、推定年俸700万円という条件で入団することとなりました。

同じ年に菊池雄星選手がいたことが理由だと思われますが、ドラフトで競合にならなかったのが少しびっくりですね。

堂林翔太の高校時代【まとめ】

堂林翔太選手の高校時代について詳しく見ていきました。

とても華々しく、素晴らしい高校時代だったことがわかります。

エースで4番、夏の甲子園で優勝とは、誰もが羨む経歴なのではないでしょうか。

プロ入り後は投手として出場することはありませんでしたが、内野手、外野手として出場し、悪い成績ばかりではないようです。

これからもたくさん活躍してほしいですね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次